けいログ
〜ミシンとハンドメイド〜
コーヒー

コーヒーをおいしく飲むには「お湯の温度」が大切

自己紹介

どうも!ブラックコーヒーが大好きなけいまるです!今回もコーヒーに関する記事を書いていきますのでよかったら見ていってください。

この記事はこんな人向け

この記事を読んでいただいているということはあなたはコーヒーがとっても好きな方ですね!もしくは、これから自宅に道具を揃えてみようかな!と考えられているのではないでしょうか?

コーヒーを飲むとリラックスできますし、もう一仕事する時の気合のスイッチにもなりますよね!

そんな生活に密着しているコーヒーですからできるだけおいしく飲みたくないでしょうか?

この記事では「おいしい」=「自分好み」ということでお話させていただきます。

お湯の温度について

コーヒーをおいしく飲む為にはコーヒー豆が大切なのはもちろんですが、コーヒーの淹れ方でも味が変わります。

コーヒーを淹れる時のポイントはいくつかありますがその内のひとつ「お湯の温度」が重要です。

こだわっている方には当たり前のことかもしれませんが、コーヒーを淹れる際の「お湯の温度」で味が大きく変わってくるんです。

ご存じでしたか?

早速、解説していきましょう。

一般的にコーヒーを淹れる「お湯の温度」は90℃くらいが良いとされています。

ですが、味の好みは十人十色。ドスンとくる濃厚な苦みの強いコーヒーが好きな人もいれば、酸味が強めのコーヒーが好きな人もいるので必ずしも90℃がベスト!というわけではないです。

お湯の温度が高い = 苦みが強くなる、高濃度、抽出が早く、はっきりした味

お湯の温度が低い = 苦みが抑えられる、低濃度、抽出が遅い、ぼんやりした味

というようになります。

ですので苦いのが好きな人は温度高めでコーヒーを淹れると好みのコーヒーを淹れることができるでしょう。

苦いのは苦手な人は「お湯の温度」を低めに設定して淹れてみるといいのではないでしょうか。

コーヒー豆やお湯の量などでも味が変わるので「お湯の温度」だけで味のすべてが決まるわけではないですが、重要なポイントのひとつだということを覚えておいていただけるとうれしいです!

最後に

これからもみなさんのコーヒーライフが充実するようにコーヒーに関する豆知識を書いていこうと思います。

今まで「お湯の温度」を気にしていなかった方はこれから是非、お好みの「お湯の温度」を探してみてください。

きっと、今よりも充実したコーヒーライフが待っているはずです。

これからもコーヒーに関するポイントを書いて皆さんのお役に立てる記事を書いていこうとおもいます!


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デロンギ Delonghi KBOE1220JGY 電気ケトル アイコナ プレステージグレー[KBOE1220JGY]
価格:8314円(税込、送料別) (2021/5/29時点)

楽天で購入

 

ABOUT ME
keimaru
はじめまして!元ミシン屋のけいまるです。このサイトではミシンやハンドメイドについての記事を取り扱っています。ミシンを買おうか迷われている方やどのミシンにしたらいいのかわからない。そんなあなたの参考になる記事を書いています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。