2021年5月20日更新
はじめに
スポーツ好きの皆さんこんにちは!サッカーが大好きなけいまると申します!
この記事を読んでいただいているということはDAZNユーザーですね?
もしくはこれからDAZNの利用を検討されている方でしょうか。
迫力のあるサッカーや野球などの試合や特別番組がテレビやスマホの画面でお手軽に観ることのできるDAZNってとても魅力的なサービスですよね!
本当に日本でDAZNのサービスが始まってくれて『ありがとーーー』という気持ちでいっぱいです!
気になる点
でもそんな魅力的なDAZNでもひとつだけ問題。というと大袈裟かもしれませんが気になる点があります。
しかし、スマホやタブレットで観る時には特に問題は起こりません。
Fire TVでの視聴時だけ起こる気になる点でFire TVとの相性が良くないのかどうなのかは分かりませんがその問題がたびたび起こるのです。
この記事ではFire TVでDAZNを起動するとたびたび起こるその問題の解決方法について書いていきます。
Fire TV を利用してDAZNで大好きなスポーツの試合を観ようとした時になかなか起動しないくてイライラすることないですか?
私の家ではほぼ毎回DAZNを開くとリモコン操作ができなくなります。
私の家だけでしょうか?(笑)
もしも同じようにお困りの方はこの方法を試してみてください。
私はこの方法で解決しているのでDAZNを観る時はいつもこの操作をおこなってから観るようにしています。
起動してもリモコン操作できない時の時間を考えたら最初からこの方法をおこなえばうまく操作できなくてイライラすることが少なくなるからオススメです!
気になる点の解決手順
では、早速その操作方法をご紹介します!
以下の操作順でFire TVの画面を選択していってください。
きっとサクサク動かせるようになります!
まずはFire TV ホーム画面内にある「設定」を選択します。
アプリケーション→
インストール済みアプリケーション→
DAZNのアプリ→
キャッシュを消去→
強制停止→
アプリを起動を選択します。
「アプリを起動」を選択するとDAZNが立ち上がります。
立ち上がったら今まで操作できなかったDAZNのメニュー画面がスムーズに操作できるようになっています!
この操作を毎回するのが面倒くさい方には
上記でご紹介させていただいた操作をおこなっていただけば大抵解決すると思います。
ですが、調子が悪くなる度に毎回毎回この操作をするのも面倒ですよね。
私もずっとこの方法を行なっていましたが、クルクルしている時間がもったいないし、キックオフの時間が迫っていて中継を急いで見始めたい時はイライラさえしてしまいます。
そこで私は思いつきました。『最新のFire TV Stickを購入したら改善されるのでは?』と。当時使用していたFire TV Stickは2年くらい前に購入したものだったので『そりゃー調子が悪くなることもあるか』と考え、最新のFire TV Stickに買い換えました。そして、予測は的中しました。最新のFire TV Stickにしたらクルクルすることは無くなったし、DAZN以外の映画やドラマを観る時のロード時間も短くなったように感じました。ですので、『クルクルしている時間がもったいない!』『全然動かせない状態を改善したい!』という方には最新のFire TV Stickに買い換えていただくのが得策だと思います。以下にリンクを貼っておきますのでこちらからチェックしてみてくださいね!
より綺麗な4K対応ご希望の方はこちら
最後に
これで大好きなスポーツの試合や番組が好きなだけ観れるようになりますね!
本当はスタジアムで応援したいが遠いアウェイの地で時間や金銭面的に行きづらい試合もありますよね。そんな時にDAZNは大活躍ですよね!DAZNで大好きなクラブを応援しましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!楽しいスポーツ観戦ライフをお過ごしください!
試合観戦後のユニフォームのメンテナンスにはこちらをご覧ください。