こんにちは。どうもけいまるです。
私はシンプルなものが好きなのでシンプルの代名詞「無印良品」がとっても好きです。
けいまる家には文房具、寝具や雑貨などたくさんの無印良品のものがあります。
そんな大好きなものが多い無印良品なんですが、特に大好きなのがカレーです。
ですので、今回はその大人気商品のカレーをレビューしていきたいと思います。
この記事はこんなひとにオススメ!
・無印良品が大好きな人
・前から無印良品のカレーが気になっていた
・普通に食べるだけではなくアレンジしたい
無印良品のカレーといったら1番人気商品と言われている「バターチキンカレー」ですよね。
こちらはもちろんおいしいんですが、今回はあえて外していきます。
牛ばら肉の大盛りカレーの食べる前のイメージ
今回、レビューさせてもらうのは「牛ばら肉の大盛りカレー」のレビューをしていきたいと思います!
パッケージはこんな感じ

1人前300gと大満足なボリューム!まさに商品名通りですね!でも、大盛りってことは味も大味なんじゃないかと思っておりました。
そう、所詮レトルトレベルの味だろうと。
パッケージによると「牛肉の旨みと炒め玉ねぎの甘みを生かし、数種のスパイスで奥行きのある辛さに仕上げました。満足感がある大盛りカレーです。」とのことです。
辛さレベルがMAX5の中、レベル4ということで結構辛そうですね。
調理方法について
調理方法はとってもカンタン。
湯せんで調理するのですが、沸騰したお湯に5~7分いれるだけです。とってもカンタンですよね!
湯せんしている間にお皿にごはんを盛り付けておきます。
パウチを温め終わったらお皿にカレーを流し込みます。
大量のカレールーと大きな牛ばら肉がゴロっと入っていました。

ごはんとカレールーだけでも十分おいしいのですが、これから夏になっていくので夏野菜のズッキーニにミニトマト、目玉焼きも添えてみました。
このように盛り付けると見栄えもだいぶよくなりますよね!
実食してみてのレビュー
私は辛すぎるカレーが苦手なので辛さレベル4というのが少し不安ではありましたが、少し辛いくらいでぜんぜん問題なくおいしくいただくことができました。
でも、小さいお子さんには辛いかもしれませんので写真のようにたまごを入れたり、チーズをトッピングするなどのアレンジをすればまろやかになって小さいお子さまもおいしく食べていただけるのではないかと思います。
気になる牛ばら肉は大きいので肉を食べているという満足感を得られます。
軽く焼いたズッキーニやミニトマトともとってもマッチしていておいしくいただけました!
読者の方でこんなトッピングや調理方法がオススメだよ!というものがありましたらコメント欄から教えていただけるとうれしいです!
さいごに
けいまる家ではリピート購入が決定いたしました!ので、この記事を読んでいただいていてまだ「牛ばら肉の大盛りカレー」を食べたことがない方は是非ともお近くの無印良品で購入してみてください!きっと気に入っていただけると思います。