
はじめまして!ラクマで出品をしているけいまると申します。今までにラクマで100件以上の販売をさせていただきました。販売数がものすごく多い出品のプロというわけではありません。ですが、初心者の方に近い分、プロでは疑問にも思わないようなことや不安な点がわかると考えています。今までに培った経験をラクマ初心者の方々の参考になったら良いなと思いこの記事を書かせていただきました。この記事を読み終わったあとに高く売れるポイントを抑えられているようになっていると思います。
この記事ではフリマサイト「ラクマ」で高く販売をするための5つのポイントをご紹介しています。
この記事は下記のような人にオススメです!
- 出品に興味はあるけどやり方がわからない人
- 出品しているけどなかなか売れない人
- 出品に慣れてはきたけど、もっと高い価格で販売したい人
それでは早速、私の経験を踏まえてポイント解説をさせていただきます。
①商品の状態を綺麗にする
スマホなどで出品の準備をする前にまずは商品の状態を綺麗にしましょう。あなたがお客さんの立場なら少しでも綺麗な商品を欲しいと思いますよね。例えば、Tシャツを出品するとしましょう。欲しかった商品や『これいいかも!』って思った商品でも汚れていたり汗臭かったら買うのを躊躇してしまいますよね(汗臭さは写真ではわかりませんが届いてから悪い評価を付けられてしまうかもしれません)。なので、汚れや臭いを落としたりアイロンを掛けてできるだけ状態を良くしましょう。あなたが欲しいと思わない商品は他の人も欲しいと思わないはずです。
②状態がわかりやすいように撮影する
写真撮影は商品ページをクリックしてもらうためにとても大切です。商品が魅力的に見えるように綺麗に撮影しましょう。できるだけ多くの写真を掲載してお客さんにアピールしちゃいましょう!

1枚目に掲載するのは商品の表面全体像を載せましょう。1枚目に撮影した写真が商品検索ページに表示されるので他の同一商品よりも魅力的に見えるように綺麗に撮影しましょう。綺麗に撮影するには、陽の光やライトで明るく写っている写真がよいです。

2枚目には商品の裏側全体像を載せるのがポピュラーです。この写真2枚で商品の全体像がわかりますね。


3枚目以降には商品の細部を載せていきましょう。例えば、バッグならポケットのある位置や付属品があるなら付属品を載せるとお客さんは視覚的に確認できるのでこの商品を購入したら何が付いてくるのかがわかりやすいですよね。商品にキズ汚れがあるならどこにキズ汚れがあるのか載せておくと購入後のトラブルを避けることができます。また、サイズに間違いがないとわかる様にサイズ表記を載せておくとお客さんは安心して購入できますよね。
③キーワードを入れたタイトルをつける
タイトルはわかればいいだろうとテキトーに付けてしまいそうですが、とても大切な部分ですのでしっかりと考えてつけましょう。
タイトルを付けるときのポイントはその商品を検索する際に何というキーワードで調べるのかを想像することです。
例えば、Tシャツを出品する場合。「ブランド名 Tシャツ カラー」や「ブランド名 Tシャツ サイズ」などが考えられます(順不同)。もちろん「【新品】ブランド名 Tシャツ カラー サイズ 限定品」などアピールできることはできるだけ記載しておくのがよいでしょう。
④商品説明文をできるだけ詳細に書く
説明文は事細かに詳細を記載するのがいいでしょう。説明が足りない場合、購入検討者から質問を受けることがあります。結局、記載しないといけなくなるので初めから書いておいた方が楽ですよね。それに、こちらが質問に回答するまで相手を待たせてしまうことにもなります。お客さんが「知りたいだろうな」と考えられることは初めから記載しておいた方が親切だと思います。何度も登場していますが、Tシャツなら以下のことは記載した方がいいというのがわかりますよね。
- ブランド名(ユナイテッドアローズ、ビームスなど)
- 商品カテゴリ(Tシャツやパンツなど)
- 性別(メンズ、レディースなど)
- サイズ(M、Lなど)
- 実寸(身幅○○cm、着丈○○cmなど)
- 状態(新品同様、使用感ありなど)
- 素材(綿100%、綿50% ナイロン50%など)
- カラー(ブラック、ホワイトなど)
- 柄(無地、チェックなど)
以上の様なことを記載しておくとお客さんはわかりやすく購入を検討してもらえそうですよね。そして、最後に「ご不明点がございましたら質問欄からご質問ください」などの旨を記載しておくと検討しておくと質問もしやすいでしょう。値下げ交渉されることもあるかもしれませんが(笑)
⑤適正な価格設定をする
適正な価格を付けられるのか付けられないのかで売れる・売れないが決まります。売れる場合でも本当はもっと高い価格で販売できたのに安く設定してしまっては損をした気分になってしまいますよね。ですので適正価格の決め方をここでは紹介します。

まずは商品検索画面からこれから出品予定の商品を検索してみましょう!そうすると他の出品者が出品してきた同じ商品や似た商品が表示されます。そこでチェックするのが販売済みの商品。書籍やCDなどでしたら自分が出品予定の商品と同じくらいの「状態」の価格を確認しましょう。販売済みという実績があるのでその時の市場の状況にもよりますが近い値段で販売できるのではないかと考えられます。他には、出品中の同一商品がどのくらいの数出品されているかも確認しておきましょう。もしも、出品数が少なければ先ほどチェックした価格よりも高額で販売できるかもしれません。逆にとても多くの商品が出品されていたら安くなってしまうかもしれません。発売されてから時間が経てば経つほど出品される数は増えていくと考えられますので不要になったらできるだけ早く出品をするのが得策かもしれないですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?5つのポイントでまだやったことがないこと実行して頂いたら、今よりも高額販売できるようになるのではないかと思います。誰でも最初は初心者でわからないことがたくさんあるはずです。今までご紹介してきたことは慣れてくれば意識しなくても自然にできる様になってくることばかり。家に不要な物があるなら慣れるためにもドンドン出品していくのがいいかもしれませんね。
どの項目にでも言えることですが、どのように記載しようか迷ったらお客さんの立場になって考えてみるのが大切。お客さんの立場になると案外スラッとどの様に記載をしたらいいのかが思いつくと思います。それではお互い高額販売できるように頑張っていきましょう!!